2013年10月07日
ステージイベント~BON DX~
今年のきいれマルシェは
鹿児島市観光農業公園グリーンファームの
開園1周年記念イベントとの合同開催です
そして、特設ステージでは!!
今年は、喜入へあのアーティストさんたちが
やってきます。
まず
第1弾!!
鹿児島のSKA BANDといえば?
GO SKA といえば!!
GO!!
でおなじみの!!
BON DXさん!!!
先日行われた、鹿児島ミュージックフェスタでのステージも拝見しましたが
やっぱりかっこいい!!!
10:00~のステージにご出演くださいます!!

special guest
BON DX(10:00~)
BON DXプロフィール2013 「鹿児島を代表するスカバンドARTSのリーダーBONのソロ・ユニット。ホーンセクションを含むARTSとは対照的に、BON DXは"アコースティック・スカ"をバンド・コンセプトにアコースティック楽器主体のシンプルな編成でライブごとにメンバー構成も替え(2~7名)、その機動性を生かし、県内はもとより県外・海外ライブも含め、年間約100本以上のライブをこなす。」 2006年結成。 2009年、初の音源にしてライブ・アルバム「LIVE ACOUSTIC SKA」を発売。熊本ONE DROPにて米国のスカ・アーティスト、クリス・マーレーのバックバンドをつとめる。 2010年11月、ハワイ・ツアー敢行。12月には初の東京ツアーにて「東京ロンドン化計画大忘年会」に参加。 2011年5月、スタジオ・レコーディングによる15曲入りのファースト・アルバム「DAY BY DAY」を全国発売。アルバム発売に合わせて名阪ツアーを敢行。同年8月発売の枕崎で活動するバンド・グループによるコンピレーション・アルバム「VA/WE LOVE MAKURAZAKI」に新曲で参加。11月に東京のSKAFF-LINKSとともに韓国ツアー敢行。この年年間100本ライブを達成。 2012年1月、東京で開催された「MAXIMUM SKA FESTIVAL vol.1」にARTSと共に参加。3月は奄美群島ツアー(奄美大島・徳之島・喜界島)、4月は名阪ツアー敢行。3/11、震災より1年を機にリーダーBONが発起人となり東北震災復興支援プロジェクト「KAGOSHIMA MUSIC AID」を立ち上げ、鹿児島に縁あるミュージシャンが40名以上参加したチャリティCD「時の記憶」(作曲BON)をリリース。10月には初の東北、福島ツアー敢行。この年過去最多の128本のライブ。 2013年2月、東京にて「MUXIMUM SKA FESTIVAL vol.2」に参加。同じく2月に2度目の韓国ツアー敢行。
オフィシャルHP http://bondeluxe.blogspot.com/ BON DX「明日の風」PV http://www.youtube.com/watch?v=-TYkIbM7m0c&feature=related 1stアルバム「DAY BY DAY」全曲試聴ページ http://ska-arts.com/day-by-day/
BON DX member (2013年・冬現在) ボーカル / アコースティック・ギター:BON (バンド・リーダー) 「サックス:TAKERU / SADA」・「アコースティック・ギター / コーラス:SHINGO」・「ドラム・パーカッション / コーラス:ROCKURO」 「アコースティック・ベース / コーラス:AIKO / KATSUYA」・「鍵盤ハーモニカ / コーラス:YULY」・「パーカッション:CANA」
きいれマルシェでは
可愛い小物や雑貨
お洋服
美味しい食べ物
木のぬくもりの感じる木工品や家具
フリーマーケット
民芸品や工芸品
盆栽
観葉植物や綺麗なお花
など
約60店舗が集まって
盛大なマルシェになってくれることと思います
今年は鹿児島市観光農業公園グリーンファームの開園1周年記念イベントと同時開催
特設ステージでは
アコースティックスカでおなじみのBON DXさん
最近では、なにこれ珍百景や、映画六月燈の三姉妹にも登場した
おもしろいお兄様のちゃんサネさん
澄んだ声で聴いた人を魅了するreirinnさん
最近オムニバスアルバムを出されたハッピースマイルレコードからは
satominさんと友美さん
キイレンダー体操の歌でお馴染みの菊次さん
が盛り上げてくださいます
同会場では、喜入の美味いものを喰らう!!
キイレクラウド~喜入喰らうど~で
青のりスープや
青のりシフォン
ひまわりコーヒー
焼き芋
の無料試食試飲ブースも設置
皆様のご来場をお待ち申し上げております。
きいれマルシェは10月26日(土)9:30~
鹿児島市観光農業公園グリーンファーム
多目的広場にて
グリーンファームときいれマルシェののぼりをめじるしに
ご来場くださいませ
お楽しみに!!!
鹿児島市観光農業公園グリーンファームの
開園1周年記念イベントとの合同開催です
そして、特設ステージでは!!
今年は、喜入へあのアーティストさんたちが
やってきます。
まず
第1弾!!
鹿児島のSKA BANDといえば?
GO SKA といえば!!
GO!!
でおなじみの!!
BON DXさん!!!
先日行われた、鹿児島ミュージックフェスタでのステージも拝見しましたが
やっぱりかっこいい!!!
10:00~のステージにご出演くださいます!!

special guest
BON DX(10:00~)
BON DXプロフィール2013 「鹿児島を代表するスカバンドARTSのリーダーBONのソロ・ユニット。ホーンセクションを含むARTSとは対照的に、BON DXは"アコースティック・スカ"をバンド・コンセプトにアコースティック楽器主体のシンプルな編成でライブごとにメンバー構成も替え(2~7名)、その機動性を生かし、県内はもとより県外・海外ライブも含め、年間約100本以上のライブをこなす。」 2006年結成。 2009年、初の音源にしてライブ・アルバム「LIVE ACOUSTIC SKA」を発売。熊本ONE DROPにて米国のスカ・アーティスト、クリス・マーレーのバックバンドをつとめる。 2010年11月、ハワイ・ツアー敢行。12月には初の東京ツアーにて「東京ロンドン化計画大忘年会」に参加。 2011年5月、スタジオ・レコーディングによる15曲入りのファースト・アルバム「DAY BY DAY」を全国発売。アルバム発売に合わせて名阪ツアーを敢行。同年8月発売の枕崎で活動するバンド・グループによるコンピレーション・アルバム「VA/WE LOVE MAKURAZAKI」に新曲で参加。11月に東京のSKAFF-LINKSとともに韓国ツアー敢行。この年年間100本ライブを達成。 2012年1月、東京で開催された「MAXIMUM SKA FESTIVAL vol.1」にARTSと共に参加。3月は奄美群島ツアー(奄美大島・徳之島・喜界島)、4月は名阪ツアー敢行。3/11、震災より1年を機にリーダーBONが発起人となり東北震災復興支援プロジェクト「KAGOSHIMA MUSIC AID」を立ち上げ、鹿児島に縁あるミュージシャンが40名以上参加したチャリティCD「時の記憶」(作曲BON)をリリース。10月には初の東北、福島ツアー敢行。この年過去最多の128本のライブ。 2013年2月、東京にて「MUXIMUM SKA FESTIVAL vol.2」に参加。同じく2月に2度目の韓国ツアー敢行。
オフィシャルHP http://bondeluxe.blogspot.com/ BON DX「明日の風」PV http://www.youtube.com/watch?v=-TYkIbM7m0c&feature=related 1stアルバム「DAY BY DAY」全曲試聴ページ http://ska-arts.com/day-by-day/
BON DX member (2013年・冬現在) ボーカル / アコースティック・ギター:BON (バンド・リーダー) 「サックス:TAKERU / SADA」・「アコースティック・ギター / コーラス:SHINGO」・「ドラム・パーカッション / コーラス:ROCKURO」 「アコースティック・ベース / コーラス:AIKO / KATSUYA」・「鍵盤ハーモニカ / コーラス:YULY」・「パーカッション:CANA」
きいれマルシェでは
可愛い小物や雑貨
お洋服
美味しい食べ物
木のぬくもりの感じる木工品や家具
フリーマーケット
民芸品や工芸品
盆栽
観葉植物や綺麗なお花
など
約60店舗が集まって
盛大なマルシェになってくれることと思います
今年は鹿児島市観光農業公園グリーンファームの開園1周年記念イベントと同時開催
特設ステージでは
アコースティックスカでおなじみのBON DXさん
最近では、なにこれ珍百景や、映画六月燈の三姉妹にも登場した
おもしろいお兄様のちゃんサネさん
澄んだ声で聴いた人を魅了するreirinnさん
最近オムニバスアルバムを出されたハッピースマイルレコードからは
satominさんと友美さん
キイレンダー体操の歌でお馴染みの菊次さん
が盛り上げてくださいます
同会場では、喜入の美味いものを喰らう!!
キイレクラウド~喜入喰らうど~で
青のりスープや
青のりシフォン
ひまわりコーヒー
焼き芋
の無料試食試飲ブースも設置
皆様のご来場をお待ち申し上げております。
きいれマルシェは10月26日(土)9:30~
鹿児島市観光農業公園グリーンファーム
多目的広場にて
グリーンファームときいれマルシェののぼりをめじるしに
ご来場くださいませ
お楽しみに!!!
Posted by きいれマルシェ実行委員 at 10:00
│ステージイベント